皆さんどうも!
むっちょです!
今回も愛車のマークXをいじっていきます!
第27弾はバッテリー交換!!
少し前の記事でドレレコを交換しましたが
駐車監視等もあるので一緒にバッテリーも
交換してました!
エンジンのかかりも良くなったので
満足です!!
その時の作業記録を載せておきます!
商品概要
今回購入したものがこちら!
例の青いやつですね
かなり評判が良かったので
せっかくならと思い買っちゃいました!
エンジンルームが自然と青くなっていく(笑)
では早速交換に入りましょう!
注意点
交換はめちゃくちゃ簡単なのですが
注意点があります。
バッテリー交換を行うと
メモリーがリセットされます。
そうするとナビやオーディオ、
車のコンピュータの学習した内容
これらがリセットされます。
設定しなおせるものは
設定すればいいだけなので
問題ないのですが
アクセルの感覚など運転の癖も
車は記憶してくれている為
メモリーがリセットされたときは
最初運転の感覚に気持ち悪さを覚えます。
少し経てば戻っていくので
問題は無いですがこれらが嫌な方は
メモリーのバックアップ取ることを
オススメします。
使用工具
・10mmラチェット
・10mmスパナ
・ゴム手袋
今回メモリーバックアップは
使用していません。
正直10mmスパナあれば
全て完結します。
交換方法
今回、私はメモリーバックアップを
行わないで実施します。
先ずはボンネットを開けて
バッテリーを外す作業。
先ずはマイナス端子から外します。
10mmラチェットで私は外しました。
ここで注意なのは外す際に工具が
マイナスに触れているときにプラス側に
触れないこと。
基本的に触れることはないと思います。
プラスにはカバーもついているはずなので。
外れたらプラス側を外す。
あとは真ん中あたりにある
固定具を外していきます。
こちらも10mmです。
ここはラチェットとかだと
入らない可能性が大きいので
スパナなどのが良いかと思います。
これでバッテリーが外れるはずです。
結構重いので気を付けてください。
あとは逆手順で付けていくだけ。
付けるときは逆手順なので
プラスから取付ですよ!
またプラスもマイナスも外れないように
しっかり奥まで差し込んだうえで
きっちり締めてください。
マイナスをつけるときにビクビクして
取付けると火花が出たりジリジリと
音がなったりしますが大丈夫なので
しっかり奥まで差し込みましょう。
これで作業は完了。
エンジンがかかるかチェックしましょう。
最後に
今回はバッテリーの交換
例の青いバッテリーを取付けましたが
今のところあまり体感はないです。
オーディオとかも良くなると聞きましたが
気持ち的に良くなった感じする(笑)
ハロー効果でしたっけ?
そんな感じかもしれません。
ただ新しいバッテリーだからでしょうが
エンジンのかかりは格段に良くなった!
気持ちの良いかかり方します!
あとは持ちに期待します!
それとエンジンルームが青で統一されて
更に良い感じになりました!
少しでも参考になれば嬉しいです。
皆さんも良きカーライフを!!
以上
【マークX GRX130】例のカオスバッテリーに交換してみた!
でした!